新景観政策10周年記念事業 「連続講座」受講者,「景観市民会議」公募委
員募集のお知らせ 2017/08/24号
京都市景観・まちづくりセンターメールマガジン255号
=================================
新景観政策10周年記念事業
「新景観政策10年 連続講座」の受講者,
「平成29年度京都市景観市民会議」市民公募委員を募集します!
=================================
京都市では,平成19年9月から,建物の高さ規制やデザイン規制,屋外広告
物の規制等を全市的に見直した「新景観政策」を実施しております。
今年度,「新景観政策」の実施から10年を迎えることから,各種事業を実
施し,市民の皆様や事業者,関係団体の方々と,政策の趣旨や成果を改めて確
認するとともに,時代の変化に応じた今後の政策の展開について議論を深めて
まいります。
9月10日にキックオフとして開催する「特別鼎談」に引き続き,「連続講
座」「京都市景観市民会議」を開催します。
下記のとおり参加者を募集しますので是非とも御参加ください。
なお,9月10日の「特別鼎談」についても,まだ定員に余裕がございます
ので,ふるって御参加ください。
■■「新景観政策10年 特別鼎談」詳細
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000223116.html
※〆切は8月31日ですが,定員に余裕がある場合は京都市景観政策課で
受付させていただきます(電話:075-222-3397)
■■「新景観政策10年 連続講座」受講者申込 詳細
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000224059.html
■■「平成29年度京都市景観市民会議」市民公募委員募集 詳細
http://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000224477.html
■記念事業の共通テーマ
新景観政策10年
京都から考える これからの歴史・文化・創造都市
■「新景観政策10年 連続講座」の開催について
【第1回】平成29年9月21日(木曜日):都市の活力を生み出す景観
講師:面出薫氏((株)ライティング プランナーズ アソシエーツ代表取締役
)
若林靖永氏(京都大学経営管理大学院長)
コーディネーター:大島祥子氏(一級建築士事務所スーク創生事務所代表)
【第2回】平成29年10月5日(木曜日):コミュニティと景観まちづくり
講師:嘉名 光市氏(大阪市立大学大学院工学研究科教授)
田中 志敬氏(福井大学国際地域学部講師)
コーディネーター:杉崎 和久氏(法政大学法学部教授)
【第3回】平成29年10月19日(木曜日):景観を紡ぎ出すデザイン
講師:中村 良夫氏(東京工業大学名誉教授)
青木 淳氏((株)青木淳建築計画事務所主宰)
コーディネーター:中嶋 節子氏(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
【第4回】平成29年11月2日(木曜日):景観・文化の継承と創造
講師:佐々木 雅幸氏(文化庁地域文化創生本部主任研究官)
濱崎 加奈子氏(有斐斎弘道館代表理事兼館長)
コーディネーター:阿部 大輔氏(龍谷大学政策学部准教授)
いずれも,19時〜21時 (受付開始 18時30分)
場所:キャンパスプラザ京都 4階 第3講義室
定員:各回150名(無料),事前申込制(先着順)
申込:平成29年8月24日(木)〜各講座開催日の4日前までに
「京都いつでもコール(京都市市政情報総合案内コールセンター)」へ。
※単回でも連続でも申込いただけます。
【京都いつでもコール】
電話:075−661−3755(皆(みな)ここ)
FAX:075−661−5855(御用(ごよう)はここ)
Eメール(ホームページの送信フォームを御利用ください)
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html(PC版)
http://www.city.kyoto.lg.jp/mobile/main/page/0000180068.html(モバイル版)
■平成29年度京都市景観市民会議
日時:平成29年11月19日(日)午後1時〜午後4時30分
場所:ひと・まち交流館京都 地下1階
京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム1・2
内容:第1部 基調発表・講演
第2部 ワークショップ
第3部 全体会議(総括)
ワークショップは,「新景観政策10年 連続講座」の4つのテーマに
分かれて行います。
市民公募委員に御応募される方は是非,併せてお申込みください。
■問い合わせ先
京都市 都市計画局 都市景観部 景観政策課
担当: 企画係 門川,辻
電話: 075−222−3397
----------------------------------------------------------------------
発行元:公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
住 所:京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
「ひと・まち交流館 京都」地下1階
電 話:075-354-8701
FAX:075-354-8704
E-mail:machi.info@hitomachi-kyoto.jp
財団ホームページ:http://kyoto-machisen.jp
施設ホームページ:http://machi.hitomachi-kyoto.jp
※このメールアドレスは配信専用です。返信できませんのでご了承ください。
■配信を終了される場合は、下記のページで登録をご解除いただけます。
http://machi.hitomachi-kyoto.genki365.net/gnkk17/pub/magm_rule.php
----------------------------------------------------------------------